2013年12月2日月曜日

前十字靭帯損傷に対する検査『ラックマンテスト(Lachman’s Test)』

『ラックマンテスト(Lachman’s Test)』は前十字靭帯損傷に対するテスト。


患者を仰臥位とし、膝30°屈曲位で片手で大腿をつかみ固定する。反対の手で脛骨をつかみ上方(前方)へと引っぱる。このときにエンドポイント(グッと止まる感じ)が感じられずに大きく動くようであれば前十字靭帯損傷が考えられる。







<参考>

前十字靭帯損傷に対する検査『前方引き出しテスト(Drawer sign)』

『前方引き出しテスト(Drawer sign)』は前十字靭帯損傷に対するテスト。


患者を仰臥位にし、膝を90°曲げる。下腿近位部を把持して、下腿を前方へ引き出す。下腿が大きく前方へ動くようであれば前十字靭帯損傷が考えられる。健常人でも、側方および前後の動揺性はある程度認められるので、必ず左右をよく比較する。 ラックマンテストのほうが有用性が高い。







<参考>

半月板損傷、膝関節側副靭帯損傷に対する検査『アプレー押し下げ・引き上げテスト(Apley’s Compression test)』

『アプレー押し下げ・引き上げテスト(Apley’s Compression test)』は半月板損傷や膝関節側副靭帯損傷に対するテスト。


腹臥位で、検者は患者の足をつかんで膝を90°屈曲させる。検者は膝を患者の大腿の後面に軽くのせて大腿を固定する。患者の脛骨内・外側顆が、大腿骨内・外側顆を圧迫するように、足に力を加えて下方に押し、同時に下腿を内方に捻転する。このときに疼痛があれば、外側半月板損傷が考えられる。同じ動作を下腿を引き上げながら行い、膝外側に痛みがあれば、外側側副靭帯損傷が考えられる。 内側半月板、内側側副靭帯損傷について検査する場合は、下腿外方捻転を加えながら上記の押し下げ、引き上げテストを行う。







<参考>

半月板損傷に対する検査『マックマレーテスト(McMurray’s test)』

『マックマレーテスト(McMurray’s test)』は半月板を歪ませながら膝の運動を行うことで半月板損傷を確認する検査。


仰臥位で股関節と膝関節を最大屈曲し、下腿を外反・内旋(または内反・外旋)し、外側(または内側)の関節裂隙を触れながら伸展していき、クリック(“コリッ”という音)や疼痛の有無を検査する。外側(または内側)半月板後半部の損傷があれば陽性となることがある。







<参考>

膝の側副靭帯損傷に対する検査『外転ストレステスト(abduction stress test)および内転ストレステスト(adduction stress test)』

『外転ストレステスト(abduction stress test)および内転ストレステスト(adduction stress test)』は膝関節の外側・内側側副靭帯損傷を確認するテスト。


患者を仰臥位とし、膝伸展位で外反または内反させる。通常、膝伸展位では側副靭帯の緊張により膝関節の側方動揺は制限されているが、外側および内側側副靭帯損傷があると側方動揺が認められる。側副靭帯の他にも、腸脛靱帯や前・後十字靭帯、関節包なども側方動揺の制動に関与している。他の検査と組み合わせることで損傷部位を絞っていく。








<参考>