2015年3月19日木曜日

第11回 はり師・きゅう師 国家試験問題の解答と解説(生理学)

平成15年(2003年)に行われた第11回 はり師・きゅう師国家試験の中から生理学に該当する問題の解答と解説をまとめました。








●問34酸素分圧が最も高いのはどれか。≪≫
1.動脈血
2.静脈血
3.リンパ液
4.肺胞気





























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問35血圧の上昇がみられないのはどれか。≪≫
1.還流血流量の減少
2.交感神経の緊張の高まり
3.末梢血管の収縮
4.侵害受容器の興奮
























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問36副交感神経性唾液分泌について誤っている記述はどれか。≪≫
1.漿液性唾液が分泌される。
2.耳下腺は分泌器官の1つである。
3.分泌中枢は視床下部にある。
4.条件反射によって分泌亢進が起こる。
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問37肝臓の働きについて誤っているのはどれか。≪≫
1.アルブミンの合成
2.ガンマグロブリンの合成
3.胆汁の生成
4.コレステロールの生成


























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問38呼吸商について正しいのはどれか。≪≫
1.換気障害の有無を示す。
2.1以下の値をとる。
3.摂取した栄養素の量を表わす。
4.基礎代謝量を示す。
























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問39暑熱環境での反応について誤っているのはどれか。≪≫
1.皮膚血管支配の交感神経活動低下
2.立毛筋支配の交感神経活動亢進
3.汗腺支配の交感神経活動亢進
4.バソプレッシン分泌の増加
























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問40発汗について誤っている記述はどれか。≪≫
1.精神性発汗は全身性に起こる。
2.体温調節にはエクリン腺が関与する。
3.交感神経支配を受ける。
4.温熱性発汗の調節は視床下部で行われる。

























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問41尿量を増やすのはどれか。≪≫
1.血液の浸透圧の上昇
2.バソプレッシン分泌の増加
3.細胞外液量の増加
4.大動脈弓圧受容器活動の低下
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。











●問42エストロゲンについて誤っているのはどれか。≪≫
1.排卵期に増加する。
2.ステロイドホルモンである。
3.卵胞刺激ホルモンにより分泌が亢進する。
4.黄体で産生される。
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問43女性の性周期においてプロゲステロンの分泌が最も亢進する時期はどれか。≪≫
1.卵胞期
2.排卵期
3.分泌期
4.月経期



























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問44神経組織について誤っている記述はどれか。≪≫
1.ニューロンには樹状突起がある。
2.軸索内で物質輸送が行われる。
3.髄鞘は絶縁性が高い。
4.中枢神経内のグリア細胞の数はニューロンより少ない。
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問45内臓-内臓反射はどれか。≪≫
1.頸動脈洞圧受容器反射
2.射乳反射
3.へーリング・ブロイエル反射
4.伸張反射

























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問46脊髄における運動調節について誤っている記述はどれか。≪≫
1.伸張反射は腱反射とも呼ばれる。
2.腱紡錘は腱の伸張により興奮する。
3.拮抗抑制には介在ニューロンが関与する。
4.誘発筋電図でH波の潜時はM波の潜時より短い。

























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問47大脳の機能で誤っている組合せはどれか。≪≫
1.大脳基底核 ─── 運動の調節
2.中心後回 ──── 体性感覚野
3.中心前回 ──── 感覚性言語中枢
4.大脳辺縁系 ─── 本能行動
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。






●問48骨格筋について正しい記述はどれか。≪≫
1.ミオシンフィラメントはアクチンフィラメントより細い。
2.カルシウムイオンは筋収縮時に筋小胞体に取り込まれる。
3.単収縮より強縮の方が収縮高が大きい。
4.単一筋線維の単収縮を筋緊張という。
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。





●問49内耳で回転方向の加速度を検出するのはどれか。≪≫
1.卵形嚢
2.球形嚢
3.蝸牛管
4.三半規管


























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。









0 件のコメント:

コメントを投稿