2015年8月11日火曜日

第5回 はり師・きゅう師 国家試験問題の解答と解説(リハビリテーション医学)

平成9年(1997年)に行われた第5回 はり師・きゅう師国家試験の中からリハビリテーション医学に該当する問題の解答と解説をまとめました。








●問89障害とそのアプローチとの組合せで誤っているのはどれか。≪≫
1.機能障害 ――― 合併症の予防
2.機能障害 ――― 装具による歩行訓練
3.能力低下 ――― 利き手交換訓練
4.社会的不利 ―― 家屋改造
























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問90筋収縮について正しい記述はどれか。≪≫
1.等張性収縮は等尺性収縮より筋持久力の増大効果がある。
2.等張性収縮は等尺性収縮より循環器系へ負担がかかる。
3.等張性収縮はギプス固定中の関節の運動に適している。
4.等尺性収縮は遠心性収縮と求心性収縮とに分けられる。
























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問91脳卒中患者の動作について正しい記述はどれか。≪≫
1.衣服を脱ぐときは健側から行う。
2.ベッドから起きるときは患側を下にして行う。
3.ベッドからの移乗では車椅子を患側に置く。
4.階段は健側から降りる。
























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問92正しい立位のとき重心線が通る身体部位で誤っているのはどれか。≪≫
1.肩峰
2.大転子
3.膝関節後面
4.外果
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。













●問93トレンデレンブルグ歩行の原因となる筋はどれか。≪≫
1.中殿筋
2.大殿筋
3.大腿四頭筋
4.前脛骨筋
























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問94慢性閉塞性肺疾患の理学療法で誤っているのはどれか。≪≫
1.リラクセーション
2.胸式呼吸
3.体位排痰
4.歩行訓練
























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。





●問95脳卒中患者の合併症はどれか。≪≫
1.けいれん
2.視床痛
3.肩手症候群
4.失語症
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問96末梢神経損傷で誤っている記述はどれか。≪≫
1.神経伝導速度検査で異常を示す。
2.支配領域の発汗障害をきたす。
3.損傷軸索の再生時にチネル徴候がみられる。
4.ニューラプラキシアは神経の完全切断である。
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。











0 件のコメント:

コメントを投稿