2015年8月9日日曜日

第8回 はり師・きゅう師 国家試験問題の解答と解説(リハビリテーション医学)

平成12年(2000年)に行われた第8回 はり師・きゅう師国家試験の中からリハビリテーション医学に該当する問題の解答と解説をまとめました。








●問89社会的不利について正しい記述はどれか。≪≫
1.一人で服を着替えることができない。
2.麻痺のため手が動かない。
3.車椅子の操作ができない。
4.段差があり車椅子で公園に入れない。
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問90股関節について誤っている記述はどれか。≪≫
1.大腿骨頭の約2/3は寛骨臼の中にある。
2.正常の頸体角は約120~130度である。
3.ハムストリングスは屈曲に作用する。
4.屈曲角度は膝の伸展時より屈曲時の方が大きい。
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問91正常歩行において遊脚期に活動がみられない筋はどれか。≪≫
1.前脛骨筋
2.ヒラメ筋
3.大腿四頭筋
4.腸腰筋
























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問92関節可動域測定で誤っている記述はどれか。≪≫
1.肩の屈曲は肩峰を通る床への垂直線を基本軸とする。
2.手関節の屈曲は橈骨と第5中手骨との角度を測る。
3.股関節の外転は大腿中央線を移動軸とする。
4.膝の屈曲は大腿骨と腓骨との角度を測る。
























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。













●問93脳卒中片麻痺患者のリハビリテーションについて誤っている記述はどれか。≪≫
1.家屋の構造を知る必要がある。
2.介助の軽減は目的の一つとなる。
3.発症後6か月で完結させる。
4.弛緩性麻痺の期間が長いと到達レベルは低い。























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問94脊髄損傷の理学療法で誤っているのはどれか。≪≫
1.1日2回の体位変換を行う。
2.呼吸訓練を行う。
3.褥瘡予防にプッシュアップを行う。
4.下位腰髄損傷では実用的な歩行を目指す。
























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。





●問95末梢神経損傷におけるリハビリテーションとその目的との組合せで誤っているのはどれか。≪≫
1.関節可動域訓練 ─── 拘縮の予防
2.自動介助運動 ───― 筋の再教育
3.装具の装着 ───―― 変形の予防
4.自助具の使用 ───― 筋力の強化























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問96心疾患における運動強度の指標として適切でないのはどれか。≪≫
1.6分間歩行テスト
2.メッツ(METS)
3.脈拍数
4.血圧
























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。










0 件のコメント:

コメントを投稿