2016年4月26日火曜日

【生理学】 5.代謝 A.栄養素とエネルギー代謝 【はり師・きゅう師の国家試験問題】

はり師・きゅう師の生理学の国家試験問題の『代謝』の中から「栄養素とエネルギー代謝」に関する問題をまとめました。分類は東洋療法研修試験財団の「国家試験出題基準」を参考にしています。





A.栄養素とエネルギー代謝≫

a.栄養素
●問1(はき第15回問35
栄養素でエネルギー源とならないのはどれか。
1.アミノ酸
2.グルコース
3.ナイアシン
4.トリグリセリド
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。









●問2(はき第23回問29
ATPに含まれるのはどれか。
1.アクチン
2.チミン
3.デオキシリボース
4.リン酸























解答
4

解説
ATPはアデノシン三リン酸という高エネルギーリン酸化合物である。
1.アクチンフィラメントは細胞の形をつくる骨組みの役目を果たす直径6nmの線維性のタンパク質である。筋原線維に存在する細いフィラメントであるアクチンは筋収縮運動に関与する。
2.チミンはDNAを構成する塩基のひとつである。
3.デオキシリボースはDNAを構成する糖のことである。
4.ATPはアデノシン三リン酸という高エネルギーリン酸化合物なので、これが正解である。













b.エネルギー必要量と栄養所要量
●問1(はき第11回問38
呼吸商について正しいのはどれか。
1.換気障害の有無を示す。
2.1以下の値をとる。
3.摂取した栄養素の量を表わす。
4.基礎代謝量を示す。
























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。









●問2(はき第14回問38
基礎代謝について誤っているのはどれか。
1.睡眠時の生命維持に必要な最小限の代謝である。
2.日本人の男性(2040歳)では、1日当たり約1500kcalである。
3.体表面積に比例する。
4.男性より女性の方が低い。

























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。









●問3(はき第20回問36
基礎代謝量について正しいのはどれか。
1.加齢によって低下する。
2.同一年齢では女性の方が男性より高い。
3.体表面積に反比例する。
4.体温の上昇によって低下する。


























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。














0 件のコメント:

コメントを投稿