2016年4月16日土曜日

【生理学】 2.循環 H.リンパ系 【はり師・きゅう師の国家試験問題】

はり師・きゅう師の生理学の国家試験問題の『循環』の中から「リンパ系」に関する問題をまとめました。分類は東洋療法研修試験財団の「国家試験出題基準」を参考にしています。






H.リンパ系≫

a.リンパ系の機能
●問1(はき第5回問34
リンパ系の機能について正しい記述はどれか。
1.血液凝固に関与する。
2.間質液中の異物を除く。
3.赤血球の産生を促す。
4.好中球を破壊する。























解答
2

解説
 リンパ系の機能は、次の4つに要約される。
●体内の組織中に存在する過剰の間質液を吸収する。
●体外から間質液に侵入した異物を取り除く。
●間質液にある過剰のタンパク質を取り込んで循環血液にもどすことによって、間質液の膠質浸透圧を調節する。
●小腸内のリンパには消化された脂肪を吸収する働きがある。
1.
血液凝固に関与するのは血小板や血漿タンパクのフィブリノゲンである。
2.
リンパ系は上述の通り、間質液中の異物を除く。よってこれが正解である。
3.
赤血球の産生を促すのは腎臓から分泌されるホルモンのエリスロポエチンである。
4.
好中球を破壊するのは白血球の単球(マクロファージ)である。







●問2(はき第12回問36
リンパ系の働きでないのはどれか。
1.過剰な間質液の吸収
2.間質液の異物の除去
3.間質液の膠質浸透圧の調節
4.間質液のpHの調節
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。









0 件のコメント:

コメントを投稿